スタッフブログ一覧
2025.09.18
0円ではじめる、そなえる。未来につながる太陽光発電「スマイルーフ」
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 電気代の高騰や防災意識の高まりから「太陽光発電を導入したい」というご相談が増えています。とはいえ、数百万円規模の初期投資はやっぱり大きなハードル。そこでおすすめした […]
2025.09.16
むなかたPayの中小企業専用券、使い道に迷ったら?おうち時間を快適にする「リフォーム」に活用を!
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 以前、2025年も実施されている「むなかたPay」についてご紹介しました。すでにご購入された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? そんな中、よく耳にするのが「 […]
2025.09.11
地震波までオリジナル!未知の揺れに備える本気の検証
こんにちは。福岡テクノスの広報担当です! 前回のコラムでは、テクノストラクチャーの家が「建てる前から揺らしてみる」=一棟一棟に災害シミュレーションを実施していることをご紹介しました。今回は、そのシミュレーションで「どんな […]
2025.09.09
ここまでやる!一棟一棟災害シミュレーションで「強さ」を確認
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 「どんな家に住みたいか」を考えるとき、多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、間取りや内装、収納力といった「目に見える部分」ではないでしょうか。でも、本当に大切なのは「見えない部分」 […]
2025.09.04
平屋ライクな2階建ての新モデルハウス、まもなくオープン!
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 この秋、新しいモデルハウスが宗像市にオープンします! 今回のモデルハウスは、「2階建てなのに、平屋のように暮らせる」新しい住まいのかたちを提案したおう […]
2025.08.28
暮らしを支える軒と庇の活用アイデア
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 前回は、「軒」や「庇(ひさし)」がもつ基本的な機能や、その大切さについてご紹介しました。今回はその続きとして、実際の暮らしの中で、現代の住宅でも活かせる設計の工夫に […]
2025.08.26
「軒」と「庇」は、なぜあるの?暮らしに活きる「陰(かげ)」のデザイン
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 最近の家づくりでは、「軒」や「庇(ひさし)」をあえて設けないフラットな外観の住宅も多く見かけます。すっきりとしたデザインでおしゃれな反面、「昔の家には必ずあったのに […]
2025.08.21
サーキュレーター&ファンが活躍する家づくり
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。 前回は、天井高2.6mの家だからこそシーリングファンや壁付けサーキュレーターが活きる、という空間設計のお話を中心にご紹介しました。今回はその続きとして、「空気を動か […]





