2025.10.28
こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。
マンション暮らしから戸建てに住み替えたとき、意外と対応に困るのが宅配物対応。マンションにはオートロック・宅配ボックスなどの仕組みが整っていることが多く宅配物のセキュリティ面も安心できることが多いのですが、戸建てに移ると、状況は一変。宅配物をどう受け取るかが日常の小さなストレスにつながることもあるのです。

「置き配」は本当に安全?
最近は再配達を減らすために「置き配」を利用する方も増えています。ただし、雨や風で荷物が濡れてしまったり、道路から見える場所に置かれて盗難のリスクが生じたりと、不安も少なくありません。特に玄関先が人通りに面している住宅では、防犯上も気になる方が多いでしょう。
また、再配達になるとそれはそれで大変です。「宅配便が来る時間まで出かけられない」「再配達の手続きを毎回するのが面倒」といった声もよく耳にします。共働き世帯や小さなお子様がいる家庭では、この小さな手間が積み重なることで生活の負担になりがちです。

戸建てだからこそ考えたい「荷物の受け取り環境」
せっかくの新居での暮らしだからこそ、こうした宅配ストレスを減らしたいものです。戸建てを建てる際には、「宅配物の受け取り方」も仕組みとして構築しておくといいでしょう。
次回のコラムでは、そんな課題を解決してくれるパナソニックの宅配ボックス「コンボマルチ」について詳しくご紹介します。安心・便利な暮らしを支える最新の設備、ぜひチェックしてみてください!





