スタッフブログ

3つ並んで、うれしい驚き!トリプルワイドIHで広がるキッチンライフ〜その3〜

2025.08.05

こんにちは!福岡テクノスの広報担当です。

 

前回は、魚焼きグリルを使わなくなったという体験談や、トリプルワイドIHを実際に見た方のリアルな反応をご紹介しました。今回はもう少し踏み込んで、「毎日使うものだからこそ嬉しい」細やかな工夫をご紹介していきます。

 

 

段差が少なく、スッキリ&広々の天板設計

 

実はトリプルワイドIH、ただ「コンロが3つ横並び」なだけではないんです。調理スペースとしても非常に優秀で、IH本体とキッチン天板との段差が少なく、まるで一枚板のような感覚で作業ができるのが大きな魅力。

 

下ごしらえをした食材をそのままスライドさせたり、調理後の盛り付けも横でサッと済ませられたりと、動作がスムーズになる分、料理のストレスが軽減されます。「ちょっと置きたい」のちょうどいい場所があるって、想像以上に便利ですよ。

 

さっと拭けるフラット設計で、お掃除ラクラク!

 

毎日のお料理の後、どうしても避けられないのが「お掃除」。でもトリプルワイドIHなら、段差や凹凸が少ないフラット設計なので、ふきんでサッとひと拭きするだけでキレイに!

 

これまで「コンロまわりの油汚れが気になって…」という方も、「これなら続けられそう」と前向きにキッチンに立てるようになったという声も多数寄せられています。

 

また、グリルの代わりに使用する専用フライパン(ほっとくっキングリルパン)も焦げつきにくく、さっと洗える素材感。日々の片付けが手軽になるのは、忙しいご家庭にとってとても大きなポイントです。

 

 

デザイン性と機能性、どちらもあきらめない!

 

「機能性重視だと、見た目がいまいちになりがち…」という印象をお持ちの方も、トリプルワイドIHのスッキリした見た目には驚かれます。

 

IH部分と操作パネルが一体感のあるデザインになっていて、キッチン全体の印象もとてもスマート。まるでショールームのような雰囲気の中で、日々の調理ができるという贅沢な空間に仕上がります。

 

このように、細部にまで配慮されたトリプルワイドIH。毎日の料理が少しだけ楽になって、ちょっと嬉しくなる。そんなキッチンライフを叶えてくれる、頼れる存在です。

 

今後もモデルハウスや見学会などで、実際にご体感いただける機会を設けておりますので、気になる方はぜひお気軽にご相談くださいね。

  • お問い合わせ
  • 資料請求