スタッフブログ

GX補助金を活用!太陽光発電&蓄電池でエコな暮らしを実現しよう

2025.05.15

こんにちは!福岡テクノスの広報担当です!

前回は「GX補助金ってなに?」「どうやってもらえるの?」といった制度の概要と申請方法についてお伝えしました。今回はいよいよ、「GX補助金を使ってどんな設備を導入できるのか?」にフォーカスしてお話していきます。GX補助金の対象となる設備の中でも、特に注目されているのが「太陽光発電システム」と「蓄電池」です。福岡テクノスでは、補助金を有効に活用できる、信頼性の高い機器をご提案しています!

 

 

福岡テクノスで主に採用されている太陽光パネルはこちら!

GX補助金の大きな柱のひとつが、「太陽光発電システム」の導入です。再生可能エネルギーである太陽光を活用することで、電気代をしっかり抑えていくことができます。福岡テクノスでは、住宅のデザインやご希望の容量に合わせて、下記の太陽光パネルを中心にご提案しています。

 

・長州産業株式会社

国産パネルとして高い信頼を誇り、長寿命・高耐久の単結晶セルを採用。太陽光発電と蓄電池を組み合わせたシステムも展開しています。

公式サイト:https://www.cic-solar.jp/

 

片流れ屋根に10kW以上のパネルを設置して、売電+自家消費をバランスよく両立させるご家庭も増えています。もちろん、これらの設備はGX補助金の対象です!

 

蓄電池も選択肢のひとつ。ニチコン製を採用しています

太陽光発電とあわせて注目されるのが、「蓄電池」の導入です。発電した電力を貯めて、夜間や災害時に使えるため、エネルギーの自給自足を高めたい方には最適なアイテムです。福岡テクノスでは、国内有数の蓄電システムメーカーであるニチコン株式会社の製品を採用しています。コンパクトで高性能な家庭用蓄電池から、EV対応のV2Hシステムまで幅広くラインアップされています。

 

公式サイト:https://www.nichicon.co.jp/products/lb/

 

ただし、現状では「蓄電池のコスト」と「期待できるメリット」のバランスが、お客様のライフスタイルによって変わることもあるため、「必須」というよりは「ご希望に応じてご提案する設備」というスタンスです。補助金での導入が可能な今、将来的な導入も含めて、検討しやすいタイミングだといえるでしょう。

 

GX補助金で叶える未来の住まい

GX補助金を活用することで、従来なら費用面で躊躇しがちだった高性能な設備を、現実的な予算内で取り入れることができます。なにより、「光熱費を抑えながら、環境にもやさしい暮らしができる」という安心感は、これからの時代にぴったりです。

 

福岡テクノスでは、お客様のご希望や生活スタイルに合わせて、太陽光や蓄電池の最適なプランをご提案しています。補助金の申請から設置まで、すべてワンストップで対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

  • お問い合わせ
  • 資料請求